江東区清澄白河の治療院、金の指・銀の指|整体、整骨、エステ
【営業時間】10:00~20:00/予約最終受付19:00【定休日】年中無休

こんな症状があったら変形性頚椎症かも

  • HOME
  • ブログ
  • こんな症状があったら変形性頚椎症かも

目次

変形性頚椎症とは?

大分類で言う【変形性関節症】の一つで、頚椎(首の背骨)が変形して、何らかの症状をきたす疾患のことを言います。単に、「頚椎症」と診断されることも多いです。

50代以上の年齢になってくると、急激に増加します。同じく変形性関節症と言われる「変形性膝関節症」「変形性股関節症」「脊柱管狭窄症」「変形性足関節症」など、あらゆる体の部位でひきおこる可能性があります。

その中でも、【変形性頚椎症】は、腰、膝に次いで3番目に多い変形性関節症なのです。

脊柱管狭窄症については、こちらの記事をお読みください。

こんな症状があったら腰部脊柱管狭窄症かも

分類

 

頚椎症性神経根症

頚椎から出る「神経の枝」を何かによって圧迫された状態です。

椎間板が出っ張ることにより神経根(神経の枝)に圧迫を受けたものは、「頸椎椎間板ヘルニア」と診断され、

椎体(背骨)が長年の圧力により、変形して出っ張ったものを「骨棘」と言い、

それによって神経根(神経の枝)に圧迫を受けたものを「頚椎症性神経根症」と言うのです。

レントゲン撮影により、変形した骨の状態はある程度分かります。

 

骨の変形度合いを詳しく知りたいのであれば、CT。神経の圧迫度合いを詳しく知りたいのであれば、MRI。という具合に、追加の検査が必要になります。

【症状】主に、片方の腕、前腕、手のひら、手の指などのシビレ、痛み、うずきを発症します。

 

引用元:整形外科学会

 

頚椎症性脊髄症

頚椎の中を通っている「神経の幹」を圧迫された状態です。

変形した骨棘で圧迫する場合や、背骨の真ん中を通る脊髄神経(神経の幹)の後ろ側にある「黄色靭帯」が厚くなってしまいその人体によって圧迫する場合があります。

また、脊髄神経の前側にも「後縦靭帯」という靭帯がありまして、この靭帯が骨化すると「後縦靭帯骨化症」という難病指定された病名が付きます。

【症状】主に、首痛、肩痛、片腕もしくは、両腕の痛み、うずき、しびれ、痛み、を発症します。

引用元:整形外科学会

頸椎がどうなっていくの?

単に変形と言っても、素人の方は全くイメージできません。

ですから、どこがどうなってしまうのか、詳しく見ていきましょう。

椎間板の狭小化

下の写真の背骨と背骨の間を見てください。

右側の写真と比べ、左側の写真では、狭くなっているのがわかります。頭の重みを分散できずにいると、椎間板に負担が掛かり、弱ってしまい薄くなっていくのです。これを「椎間板変性」と呼んでいます。

変形性頚椎症となる一つの要因です。

骨棘

下の写真の背骨の角を見てください。

右側の写真と比べ、左側の写真では、とがっているのがわかります。椎間板のクッション性が衰えて、骨に衝撃や荷重が伝わりやすくなり、骨自体が尖るように変形していきます。これを「骨棘」と呼んでいます。

この骨棘が神経を押して圧迫する一つの要因です。

 

椎間孔の変性

下の写真の頸椎にある丸い穴を見て下さい。

「椎間孔」といって、神経の枝が通る穴です。左の写真は右の写真に比べ小さくなっているのがわかります。

一般的には、正常値の30%以下の大きさになると、症状が出ると言われています。

これも椎間板が薄くなり、骨が変形した結果と言えます。

辷り(すべり)

背骨の縦のラインを見てください。

左の写真では、右の写真に比べ、段差ができている所があります。

頸椎の一つが前に滑ってズレを引き起こしています。これも、椎間板が薄くなったり変形によって背骨の形が変わってしまい起きる現象です。こうなると、前述した椎間孔を狭める原因にもなるのです。

レントゲン以外にどうやって調べるの?

詳しい検査は、CTやMRIの撮影ですが、その前に頚椎疼痛誘発テストで調べることが出来ます。

整骨院や治療院、整形外科でもテストされた方が多いと思います。100%の確立ではありませんが、これらの検査によって、どこが原因で神経を圧迫しているのかの見当をつけるのに役立つテストです。

JACKSON TEST

ジャクソンテストの検査方法は、被験者には座って姿勢を正してもらい、検査実施者は被験者の後ろに立ち、被験者の頭を後ろに倒した状態で検査実施者が上から下に押し下げて行います。この時肩や上腕、前腕、手などに痛みやしびれが誘発されるかどうかで神経根が障害されているかを見るのです。

症状(腕や手へのシビレや痛み)が誘発、増強すれば陽性となります。

SPURLING TEST

被験者は天井を見上げるように頭を後ろに倒した状態で、そのまま右や左に傾け、検査実施者が上から押さえつけます。こうして、神経根の出口を狭めることで、肩・腕・手なんかにしびれや痛みがあるかどうかを確認するのです。神経根に障害がある場合、神経根の支配領域に痛みや、腫れる感じがしてきます。

こちらも症状(腕や手へのシビレや痛み)が誘発、増強すれば陽性となります。

どんな症状が出るの?

様々な症状が出ますが、その症状によっては、すぐに手術が必要な場合も出てきます。それぞれ見ていきましょう。

首の可動域制限

首の動きが悪くなります。

頸椎の変形をきたさない頸椎椎間板ヘルニアでは、同じしびれなどの症状があっても首の動きは正常な場合もあるのです。頸椎の変形を有している変形性頚椎症では、首の動きが悪くなっている場合がほとんどです。

上を向きづらい、左右を向きづらい、横に倒れづらい、回しづらいなどの動きの制限がでてきます。

肩甲骨・上肢への放散痛、しびれ

腕や手にしびれが出てきます。

神経の圧迫度合いや、個人差がありますが、最初に腕がうずき始めて、やがて手がしびれだす人や、最初に指先がしびれて、そのうちに腕がうずき始める人など様々です。

手指巧緻(こうち)運動障害

うまく指先を使えなくなります。

重症化していくと、ボタンをかける動作や縫物をする動作が困難になります。神経の圧迫度合いが強くなっているサインとも言えます。

歩行障害・膀胱直腸障害

うまく歩けなくなります。

おしっこが出なくなったり、便を漏らしたりします。

こうなってくると、即手術です。尿がでなくなると尿毒症になり、臓器不全に陥り、死を招く結果にもなりかねないのです。頸椎の病気といえども悪化すると恐ろしいことになることもあるのです。

病院での処方箋

リリカの処方をされたら要注意

中枢神経系においてカルシウム流入を抑制し、グルタミン酸などの興奮性神経伝達物質の遊離を抑制することにより、過剰に興奮した神経を鎮め、痛みを和らげる薬です。

通常のロキソニンなどの鎮痛薬よりも副作用があるので要注意です。

副作用:特に、眠気やめまいなどが出る場合もあるので、運転は避けましょう。

予防法は?

パソコンやスマホの普及により、現代病の一つになっているとも言える変形性頚椎症。

どうやれば防いで生きていけるのか?多くの人が必要とするところです。予防法を見ていきましょう。

首の動きが悪いまま放っておかない

一番の原因は、同じ形で長くいることです。その結果、首の周りの筋肉だけでなく、頚椎自体を固くしてしまう原因になります。頸椎が一度固まれば、簡単なストレッチでは改善が難しくなります。

その場合は、信頼のおける整体や治療院で首の可動域を戻してもらうことが必須です。

ストレートネックにしない

下のレントゲン写真のように頸椎が真っすぐになってしまっている状態をいいます。

軽く反っているのが正常です。真っすぐになると頭の重みを頸椎の弯曲クッションで受け止めることができず、重みを分散できずに生活してしまうのです。

数年では変形しませんが、何十年もストレートネックでいると変形を早める結果になるのです。最近では、30代から頸椎に変形が認められる人も少なくありません。頸椎の変形が若年化していると言えます。

 

ストレートネックがもっとひどくなったのをリバースネックと言います。

正常な形では、前側に反るのに対し、逆の後ろ側に弯曲しています。

こうなってしまうと、普段からの首痛や肩こりがよりひどくなっていきます。このように、ストレートネックやリバースネックのままでいることは、頚椎の変形を誘発している事と同じなので、甘く考えてはいけません。

 

姿勢を知る

頸椎の形を正常に緩やかな弯曲に保つには、骨盤からの姿勢が大事です。

こちらの記事に正しい立ち姿勢が載っていますので、参考にして下さい。

正しい立ち方からウォーキングを始める

座り方を知る

仕事においても、立っている時間より座っている時間が圧倒的に長い人が多いのが現代です。

座っている姿勢が悪ければ、必ず首は真っすぐになったり、反対に頸椎の反りが強くなりすぎることになります。

詳しくは下記のYouTubeで詳しく話しているので、参考にして下さい。

 

頸椎の形を正常に戻すのにオススメな整体

整骨側では、様々な病名に対しての施術を行っています。

その中でも、ストレートネックの施術も得意とする一つです。

丁寧な首の深い筋肉にプラスして、ボキボキしないで矯正する技術も必要となってきます。

詳しくは、下記の整骨院ページをご覧ください。

整骨/はり灸/交通事故治療